本文へ移動

教育・研修制度

教育・研修制度

ヤマト電設では電気の知識だけでなく、社会人としてのマナーも学べるよう研修を行っています。
社会人になる不安を少しでも軽くするため、自分を成長させるため、私たちはその手助けを行います

入社後研修の流れ

▼座学

・ビジネスマナー
・現場におけるルール
・安全教育・危険予知活動
・1日の作業の流れ
 
 
ヘルメットの被り方や挨拶の仕方。
社会人としての責任感の持ち方や電気工事の仕事とは、など基礎的なことから専門的なことまで学びます。
先輩社員が実際の経験も踏まえて教えてくれるので、為になる内容ばかりです。

▼技術研修

・工具・事務用品等の取扱い
・カタログの見方
・発注・手配・手入れ
・施工練習
 
実際に使用する工具の使い方や、材料の仕入れなど技術面での研修を行います。
現場配属される前に、よく使う工具など教えてもらったり、触れたりできます。

▼現場巡回

実際に配属された際に、自分の職場になる現場へと見学に行きます。
この際に現場の様子や、雰囲気も味わうことが出来るので、少しでも配属先への不安が無くなれば幸いです。
 

▼外部講習会

・電気設備の基礎(電力設備・情報通信・防災)
・設計仕事(設計図の目的と設計作業)
・現場の仕事(現場代理人の役割)
・労働安全衛生法
 
各社新入社員が集まる講習会に参加します。
 
しっかりと電気設備の専門的な知識を学ぶことが出来、他にも受けている人たちも電気設備の仕事に就く人ばかりなので社会人としての自覚にも繋がります。

▼現場配属(OJT)

新入社員研修が終わったら、いよいよ自分の現場に配属です。
職人を志望する新入社員には職人の社員が、
現場代理人を志望する新入社員には現場代理人の社員が
一人一人に教育担当が付き、年間育成計画をもとにOJTが始まります。
先輩について作業を学び、しっかりと技術を吸収しましょう!
 

■その他

研修の途中で、講師を務めてくれている先輩社員との懇親会があります。
研修の際に聞くことが出来なかったことや、気になった点など、この機会に聞くことが出来ます!
プライベートな内容も答えてくれるフレンドリーな先輩ばかりなのでなんでも聞いてください(^_^)色とりどりのきらきら

■フォローアップ

仕事に慣れ始めた半年後、再度本社に集まりフォローアップを行います。
仕事をしている上で学んだこと、できたこと、できなかったことなど、今後のビジョンを話していきます。
最初の研修以降の振り返りを行ったり、現時点で必要なスキルや知識を身につけたり、今後の課題を抽出し目標設定などを行います。
TOPへ戻る